ジェイカレッジNO.48 渡部薫先生に聞く『インターネットの未来』

インターネットのこれまでやシリコンバレーの技術者とベンチャーキャピタルのお話や
新しいサービスについて、ホントに興味深く伺いました。
夢中になって気づけば終了時間がせまってきていて、
「もっと先が聴きたい!」と思われた方も多いのでは??

渡部先生も、
「まだまだ先があります。また次の機会に!
とおっしゃってくださいました。

インターネットの歩み

「ネットスケープ」というブラウザが1993年に誕生してから
1年を追うごとに新たなサービスが登場していることを知りました。
93年、みなさんはどうしていらっしゃいましたか?
(会社にはまだパソコンが少なかったような気がする…
ワープロ機ですら、順番待ちしてましたっ)

93年
人々が目覚めた年(ネットスケープ登場)
94年
人間の英知が情報を整理した年
95年
「Amazon」「eBay」登場
96年
デジタル情報革命が起きた年(日本でインターネット誕生)
「Yahoo!Japan」が登場
97年
巨人が動いた年。「Internet Explorer」登場
第一次ブラウザ戦争勃発
98年
情報に信頼性の絆が生まれた年。「Google」登場

これらのサービスの誕生には、当然莫大な資金が必要です。
シリコンバレーでは、学生や若い起業家をサポートする
VC(ベンチャーキャピタル)がたくさんありました。
日本にも優秀な技術者がたくさんいるけれど、こうしたVCの
チカラがまだまだ及ばないのかもしれませんね。
これからの世代、もしかしたらみなさんの子どもが
世界を変えるサービスを生むかもしれません!

99年 「Napster」登場。音楽業界を恐怖に陥れた年
P2P(ピアtoピア)というインターネットのすさまじさが証明される

このころから「インターネットは楽しいもの!」という
エンターテインメント性が植えつけられる
日本では、インターネットの常時接続を通してあらゆる自由が手に入った

2001年
「iPod」「iTunes」誕生。「Apple」というブランドが確立
5年半で1億台を出荷。
スティーブ・ジョブスのスタンフォード大学での演説

YouTube Preview Image
2002年
ブロガー誕生。パーソナルメディアが生まれた年
2003年
Wikipedia」誕生。共有知が生まれた年
2004年
facebook」誕生。ウェブに社会(ソサエティ)ができた年
この年「Google」がIPO(株式公開)
2005年
「YouTube」の登場
2007年
クラウドコンピューティング」の時代
2008年
iPhone」登場
2009年
Google Android」登場

(メモが追い付きませんでしたっ)

ウェブは「Google」を中心に回っている?

少し前まで、ブラウザを開いたら「Yahoo!」がトップページに設定されている
人が多かったと思いますが、今ではすっかり「Google」が検索エンジンとしての
地位を確立しましたね。

–「Don’t be Evil」(邪悪になるな)

Googleのポリシーだそうです。
すべてはユーザーにゆだねられているからこそ、有害な情報などのチェックを
怠りません。
Googleの規約に反したサイトは、検索結果ページにものらなくなり
「Google八分」と呼ばれるそうです。
「人々の信頼」がなければ、インターネット社会で生きていくことはできない、
ということなのでしょう。

情報ビッグバンを背景に、情報に到達するまでの時間が驚異的に短くなりました。

情報を探せる人と探せない人
人々から探してもらえる人ともらえない人…

企業や個人の能力も同じように
「探してもらえる」ことが大切になってくるんですね。

ライフスタイルの多様化とインターネット

インターネットが生活にはいりこむことで使わなくなったモノたちが多いなぁと
私はつねづね思っていました。
地図、辞書、電話帳・・・そろそろCDを買うことも減るでしょうし、
アナログ大好きな私としてはちょっとさびしいですが、実際自分もそうやって
使っているなぁと思うのです。
この感覚が不思議ですが、渡部さんによると、今の子ども達は
生まれたときからインターネットが身近にあったわけですから、
60年代、70年代生まれの私たちと、感覚が違うのは当たりまえなのかもしれませんね。

オバマ大統領の選挙戦略、これからアメリカの自動車業界が衰退していく可能性と
関係があるのも驚きです。
(支持者が自動車業界ではなくIT業界だから?)

オトナ達が不安を持ってネットを利用していると、子ども達の
ネット教育が進まない、というのは衝撃でした。
私たちがもっと積極的に受け入れて、PCもネットも駆使していくことが
未来の子供たちに良い環境を残すために必要なことなのかもしれません。

これまでほとんど知らなかった
「facebook」や「twitter」など、ちょっと面白そうだけどなかなか
手が出ないサービスも、やってみなくちゃいけないなぁ!!

ジェイカレッジスタッフのマインドマップ

今回は、インターネットに興味のあるスタッフがたくさんいて、
せっせとマインドマップやブログを書きましたので
ここでご紹介させていただきます!


アンケートに書ききれなかったこと…

ご意見・ご感想などありましたら
事務局までお寄せください。

なお、ジェイカレッジへのお問い合わせはメールのみ受付けております。
電話ではお受けしておりませんので、ご了承ください。

次回のジェイカレッジ

来月のジェイカレッジは、8月26日(水)に開催します。

ジェイカレッジNo.49
森川滋之さんに聞く『奇跡のチームビルディング』
~素人ばかりの営業部員で日本一を達成した秘密~

こんな人にお勧め!

  • 初めてリーダーになる人
  • 属人的能力ではなくチームワークで目標達成したいリーダー
  • 「奇跡の営業所」を読んで涙した人

お申込み受付中です!詳しくはこちらから

どうぞお楽しみに!


スタッフ編集後記

インターネットとかウェブとかって、気づけば生活の一部に組み込まれて
しまっていますが、新しいサービスを積極的に使いこなせているかと
いうと、そうでもないんだなぁと思いました。

ネット被害がちょっと心配っ。と思った私は
「ネットバンキングクレジットカードとか怖くないんですかね。」
などと愚問を…(汗)

先生からは「まだまだインターネット社会に生きてないですね」というような
ご回答を頂きました。「ネットを技術と思うから不安なんです」と。
アハハ、そうかも(笑)
(ゆきコーチ)

—————————————————————-

また皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております。
ジェイカレッジ校長 & 愉快な仲間たちより

いただいたコメント&トラックバック


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jcollege.jp/2009/thanks_48_watanabe/trackback/

コメントを投稿

(コメントが表示されるには、承認が必要となります。
コメントの投稿後は、すみませんが、表示されるまでしばらくお待ちください。)






Comment Preview